煩わしいサーバー構築作業は「Buildree」に任せよう。

Webサーバー、WordPress、様々なフレームワーク、LAMP、Databaseの環境構築は「Buildree」が自動で行います。

Buildreeとは

サーバー構築を一括で行えるシェルスクリプトです。フレームワーク、CMSなどの環境構築を自動で済ませ、すぐに運用サーバーとしてご利用いただけます。

使い方

  1. CentOSをインストール
  2. rootもしくはsudo権限ユーザーでシェルの実行
  3. 使用後はシェルスクリプトを削除

対象OS

CentOS7、AlmaLinux8/9、Rocky Linux8/9

検証済みサーバー

Amazon Web Servise / Google Cloud Platform / さくらのVPS / さくらのクラウド / ConohaVPS / IDCFクラウド / Microsoft Azure / Vultr


Linux実行チャンネル一覧はこちら

Wordpress

apache2.4.x+php7.x+MariaDB10.3
wget https://www.logw.jp/download/shell/wp_apache24u_php_mariadb103.sh ※インストール時にPHPのバージョンを選択します

bottle

wget https://www.logw.jp/download/shell/apache_pyenv_bottle.sh

FuelPHP

apache2.4+php7+MariaDB10.x
wget https://www.logw.jp/download/shell/apache_fuelphp_mariadb.sh ※Apache、PHP、MariaDBのバージョンを選択します
apache2.4+php7+MySQL
wget https://www.logw.jp/download/shell/apache_fuelphp_mysql.sh ※Apache、PHP、MySQLのバージョンを選択します
apache2.4+php7+MySQL(FastCGI)
wget https://www.logw.jp/download/shell/apache_fuelphp_fcgid_mysql.sh ※Apache、PHP、MySQLのバージョンを選択します
apache2.4+php7+MariaDB(FastCGI)
wget https://www.logw.jp/download/shell/apache_fuelphp_fcgid_mariadb.sh ※Apache、PHP、MariaDBのバージョンを選択します

Laravel

nginx+php7.x+MariaDB10.x
wget https://www.logw.jp/download/shell/nginx_laravel_mariadb.sh ※PHPとMariaDBを選んでインストールします

Apache

apache2.4系
wget https://www.logw.jp/download/shell/apache.sh
apache2.4系+php7.x
wget https://www.logw.jp/download/shell/apache_php.sh ※このスクリプトはapacheとPHPのインストールしたいバージョンを聞かれます
apache2.4系+php7.x(FastCGI)
wget https://www.logw.jp/download/shell/apache_php_fcgid.sh ※このスクリプトはapacheとPHPのインストールしたいバージョンを聞かれます
apache2.4系+phpenv
wget https://www.logw.jp/download/shell/apache_phpenv.sh ※このスクリプトはapacheのインストールしたいバージョンを聞かれます。PHPは7.4系がインストールされます
apache2.4系+python3系
wget https://www.logw.jp/download/shell/apache_pyenv.sh ※このスクリプトはapacheのインストールしたいバージョンを聞かれます ※Python3.7系がインストールされます
apache2.4系+Ruby2系
wget https://www.logw.jp/download/shell/apache_rbenv.sh ※このスクリプトはapacheのインストールしたいバージョンを聞かれます ※Ruby2系がインストールされます

nginx

nginxのみ
wget https://www.logw.jp/download/shell/nginx.sh
nginx+apache
wget https://www.logw.jp/download/shell/nginx_apache.sh
nginx+php7.x
wget https://www.logw.jp/download/shell/nginx_php.sh ※PHPのバージョンを選ぶタイプです
nginx+php7(phpenv)
wget https://www.logw.jp/download/shell/nginx_phpenv.sh ※インストールはPHP7.3系です
nginx+apache+php7.2
wget https://www.logw.jp/download/shell/nginx_apache_php72.sh
nginx+node.js
wget https://www.logw.jp/download/shell/nginx_nodejs.sh
nginx+node.js(ndenv)
wget https://www.logw.jp/download/shell/nginx_ndenv.sh
nginx+golang
wget https://www.logw.jp/download/shell/nginx_go.sh
nginx+goenv
wget https://www.logw.jp/download/shell/nginx_goenv.sh

MariaDB

MariaDB10.3
wget https://www.logw.jp/download/shell/mariadb103.sh
MariaDB10.4
wget https://www.logw.jp/download/shell/mariadb104.sh
MariaDB10.5
wget https://www.logw.jp/download/shell/mariadb105.sh

MySQL

MySQL5.7
wget https://www.logw.jp/download/shell/mysql57.sh
MySQL8
wget https://www.logw.jp/download/shell/mysql8.sh

LAMP

apache2.4+php7.x+MySQL
wget https://www.logw.jp/download/shell/apache_php_mysql.sh ※Apache、PHPとMySQLのバージョンを選ぶタイプです
apache2.4+php7.x+MySQL(fastCGI)
wget https://www.logw.jp/download/shell/apache_php_fcgid_mysql.sh ※Apache、PHPとMySQLのバージョンを選ぶタイプです
apache2.4+php7.x+MariaDB
wget https://www.logw.jp/download/shell/apache_php_mariadb.sh ※Apache、PHPとMariaDBのバージョンを選ぶタイプです
apache2.4+php7.x+MariaDB(fastCGI)
wget https://www.logw.jp/download/shell/apache_php_fcgid_mariadb.sh ※Apache、PHPとMariaDBのバージョンを選ぶタイプです

LEMP

nginx+php+MariaDB
wget https://www.logw.jp/download/shell/nginx_php_mariadb.sh ※PHPとMariaDBのバージョンを選ぶタイプです
nginx+php+MySQL
wget https://www.logw.jp/download/shell/nginx_php_mysql.sh ※PHPとMySQLのバージョンを選ぶタイプです

Go言語

wget https://www.logw.jp/download/shell/go_latest.sh

Python

wget https://www.logw.jp/download/shell/python.sh

バージョン管理(VCS)

Gogs
wget https://www.logw.jp/download/shell/nginx_gogs.sh

ドキュメント生成

sphinx
wget https://www.logw.jp/download/shell/python_sphinx.sh

Rancher

Rancher
wget https://www.logw.jp/download/shell/rancher.sh

aws lambda

go+lambda
wget https://www.logw.jp/download/shell/go_lambda.sh
※lambdaにアップロードするzipファイルまで作成します。lambdaへのアップロードはファイルをダウンロードしてご自身でお願いします

AlmaLinux / Rocky Linux

Apache

Apache
wget https://buildree.com/download/webserver/rhel/apache.sh
Apache+php
wget https://buildree.com/download/webserver/rhel/apache_php.sh

Grafana

Grafana
wget https://www.logw.jp/download/shell/almalinux/grafana.sh admin/admin となります

Docker

Docker
wget https://www.logw.jp/download/shell/almalinux/docker.sh Docker+Docker Composeのインストールになります

テスト環境をご用意しています

いきなりご自身のサーバーでお試しいただく必要はありません。
お問い合わせいただければ1日間だけ使えるテスト環境を提供いたします。

問い合わせる

現場の実用性を配慮した環境設定

ベンダーに依存しない

スタートアップスクリプトはベンダーが用意してくれたパッケージに依存します。Buildreeはどんなサーバーでも使えます。※CentOSのみ。他OSは非対応。

いますぐ本番環境で使える

  • htaccess
  • gzip圧縮
  • HTTP2

サーバーの設定ファイル、表示速度の改善・高速化に関するファイルの設定はBuildreeが行います。

データベース

  • スロークエリに対応し、ログは標準で出力します。サーバーの負荷をすぐに調査できます。
  • phpmyadminもインストール。rootではなく、別途ユーザー付与とDBの生成も。
  • MySQL 8 では、ユーザーの認証エラーを解消済み。
  • MySQL 5.7以降では、rootのパスワードはMySQLのログファイルに格納され、不便です。Buldreeがログファイルからパスワードを探し出し、別のパスワードを設定し、教えてくれます。

phpinfoを生成

URLにアクセスするだけで、PHPのバージョンなどの情報がすぐにわかります。

多様な環境に対応

リバースプロキシ(nginxのみ) / node.js / Python / Ruby / HHVM / Framework(Feurlphp、Laravel、Bottle) / WordPress / Go言語 / LAMP / LEMP

セキュリティ対策

ミドルウェアのバージョンを非表示

バージョンがわかることで、攻撃の対象になりやすくなります。 Buildreeでは最初から非表示の設定が組み込まれています。

構築後はrootユーザーじゃない!

「centos」というユーザーを自動で生成します。これによってrootユーザーのリスクを軽減します。ドキュメントルートの所有者もrootではありません。 ※一部ファイルのみ

パスワードはランダム生成

ありがちな「1234」「root」ではありません。最低10桁のランダムパスワードを生成します。 ※ユーザーは英数字、DBは記号英数字を含む

インストール時の注意

  • このスクリプトはCentOS7をインストールした初期状態(なにもインストールされていない)で使ってください。
  • rootもしくはsudo権限ユーザーでシェルの実行をしてください。
  • インストール後、実行するのは「1回」のみです。
  • 使用後はシェルスクリプトを削除してください。